このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

オプション検査

ページID:574268934

更新日:2020年4月15日

シェア

オプション検査のお知らせ

当院では下記の検査を実施しています。検査を希望される方は、健診センター窓口に申し出てください。予約される場合はTel 0536-23-7877 健診センターまでお願いします。

検査方法
 
血圧脈波検査

検査目的
 血管のつまり具合と血管の硬さおよび四肢の血圧バランスを検査し、それぞれの数値からあなたの血管年齢を割り出します。高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満の方は、生活習慣病のマーカーとしてそれ以外の方も動脈硬化のスクリーニングとして検査することをお勧めします。

検査方法
 
血液検査

検査目的
 前立腺の炎症やがんを特異的に発見します。最近、尿が出にくい、残尿感など自覚症状がある方、年齢が50歳以上の男性の方に特にお勧めします。

検査方法
 
乳房X線撮影

検査目的
 乳がんや乳腺症など、乳房の病気を調べます。

検査方法
 
内診・細胞診(子宮頸部)

検査目的
 子宮頸部がんなどを調べます。

検査方法
 
内診・細胞診(子宮体部)

検査目的
 子宮体部がんなどを調べます。
 ※痛みを伴うことがあります。

検査方法
 腫瘍マーカー6項目・卵巣超音波検査

検査目的
 各腫瘍マーカーの基準値は、多数の検査データを基に決められています。しかし、悪性腫瘍が存在するのに腫瘍マーカー値が上昇しない場合や、逆に悪性腫瘍が存在しないのに腫瘍マーカー値が上昇する場合もあります。そのため当院では、卵巣超音波検査を併用して卵巣がん検査を実施します。

◆ ヘリカルCT(当日申し込み可)

検査方法
 
断層撮影

検査目的
 低被爆で肺がんや肺気腫、肺線維症、肺結核、アスベスト関連疾患などの早期発見が可能です。

◆ 喀痰細胞診(予約が必要)

検査方法
 
3日蓄痰

検査目的
 X線検査では発見し難い、気管支の影に隠れた肺がんを発見することが可能です。ヘリカルCTとの併用をお勧めします。

検査方法
 X線検査

検査目的
 骨粗しょう症を早期発見するための検査です。特に女性の方にお勧めします。

検査方法
 
断層撮影(ヘリカルCT)

検査目的
 メタボリックシンドロームの方は、内臓脂肪による肥満が原因で生活習慣病を引き起こし、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞などになり易いため注意が必要です。メタボリックシンドローム、生活習慣病の予防のため、内臓脂肪量を測定することをお勧めします。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。オプション検査の詳細と料金(PDF:234KB)

お問い合わせ

新城市民病院 医療技術部 健診・予防医療課

電話番号:0536-22-2171(代表)

ファクス:0536-22-2850

〒441-1387 愛知県新城市字北畑32番地1

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ