このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

実証実験 タクシークーポン付きSバス1日利用券

ページID:370971508

更新日:2023年10月16日

シェア

概要

Sバス及びタクシーの利用促進と利便性向上のため、タクシークーポン付きSバス1日利用券を発行します。
Sバス全路線で使える1日利用券に加え、市内指定乗降場所間の移動で利用できるタクシークーポンが付いています。
この券を使って、これまでバスを利用されていた方はより便利に、バスやタクシーを使っていなかった方はお試しで、日常のお出かけに公共交通を使ってみませんか?

利用できるバス・タクシー

バス

Sバス全路線
西部線、北部線、中宇利線、吉川市川線、作手線、秋葉七滝線、長篠山吉田線、布里田峯線、塩瀬線、湯谷温泉もっくる新城線、守義線、つくであしがる線

タクシー

豊鉄タクシー株式会社が運行するタクシー

利用券の購入方法

購入場所

公共交通対策課、鳳来総合支所地域課、作手総合支所地域課

販売方法

窓口での現金のみ。再発行及び払い戻しは受け付けておりません。

販売金額

1200円(小人、障がい者割引等はありません)
窓口での購入の際は、事前にSバス1日利用券を使ってSバスに乗る日を窓口でお伝えください。

利用券の使い方

Sバス

  1. 利用券の利用日欄に販売窓口で指定した利用日を消えないボールペンで記入する。
  2. 乗車または降車の際に、記入した利用日が見えるように運転手に提示する。
  3. 利用日の最後に乗車したSバスの運転手に券を渡す。

利用日

利用券購入時に利用者が指定した日のSバス運行開始から運行終了まで利用できます。(令和6年3月31日(日曜日)までのいずれか指定した日)
なお、利用日を変更する場合は直接又は電話で購入した窓口に日付の変更を伝え、ご自身でお手持ちの利用券の日付を二重線で訂正し、新しい利用日をご記入下さい。

タクシー

  1. タクシーの手配・予約を行う。手配・予約の際にクーポンを使用することを伝え、時間、場所を申告する。
  2. 指定の時間、場所でタクシーを待つ。
  3. 乗車時に、運転手から予約内容の確認を受ける。
  4. 降車時に、必要な枚数のクーポン券を切り取って運転手に手渡す。

指定乗降場所間によって、必要なクーポンの枚数が異なるので、事前に適用枚数一覧(下図)をご確認下さい。

利用日

令和6年3月31日(日曜日)まで

タクシーが利用できる指定乗降場所一覧

エリア 乗降場所一覧
1 新城駅
2 亀姫通り
3 新城市民病院、ドラッグスギヤマ新城店
4 西入船地内
5 新城市役所、新城文化会館
6 西新町整形外科、むらまつ内科、新城市商工会館
7 三菱UFJ銀行、GENKY町並本町店
8 新城税務署、中村医院、クスリのアオキ
9 今泉病院
10 新城郵便局、ピアゴ新城店
11 中根医院、スギ薬局新城店、城北東部公園
12 東新町駅、Aコープ新城店
13

東新町公民館、しんしろ福祉会館、県営弁天住宅集会所前

14 上平井公民館
15 庭野公民館

詳しい位置図は下記をご覧ください。

指定乗降場所一覧
タクシークーポンで使える指定乗降場所一覧です。

クーポンの適用枚数一覧(参考)

出発地 クーポン1枚で移動可能なエリア クーポン2枚で移動可能なエリア 使用不可
1 2,3,4,5,7,8,9,10,11 6,12,13,14,15 1
2 1,3,4,5,7,8,9,10,11,15 6,12,13,14 2
3 1,2,4,5,9,15 6,7,8,10,11,12,13,14 3
4 1,2,3,5,8 6,7,9,10,11,12,13 4,14,15
5 1,2,3,4,6,7,8,9,10,11 12,13,14,15 5
6 5,7,8,12,13 1,2,3,4,9,10,11,14,15 6
7 1,2,5,6,8,9,10,12,13 3,4,11,14,15 7
8 1,2,4,5,6,7,9,10,11 3,12,13,14,15 8
9 1,2,3,5,7,8,10,11 4,6,12,13,14,15 9
10 1,2,5,7,8,9,11 3,4,6,12,13,14,15 10
11 1,2,5,8,9,10,14 3,4,6,7,12,13,15 11
12 6,7,13,14 1,2,3,4,5,8,9,10,11,15 12
13 6,7,12 1,2,3,4,5,8,9,10,11,14,15 13
14 11,12 1,2,3,5,6,7,8,9,10,13 14
15 2,3 1,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13 14,15

指定乗降場所間同士の組み合わせによってクーポンの必要枚数が異なります。詳細については、上図をご確認下さい。

利用例

利用例
この例以外にもたくさんの利用方法があります。詳しくは、公共交通対策課までお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

新城市 市民協働部 公共交通対策課

電話番号:0536-22-9901

ファクス:0536-23-2002

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ