このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

大般若波羅密多経

ページID:423972232

更新日:2019年12月20日

シェア

大般若波羅密多経

種別、名称

典籍 大般若波羅密多経

指定年月日

平成30年3月22日

所在地

新城市中宇利

数量

3巻(附 天麗筆奥書写 1冊)

寸法

1. 904cm×25cm(第593巻)、2. 967.5cm×25cm(第482巻)、3. 1,022.5cm×24.5cm(第483巻)、附 223.5cm×26cm

時代

鎌倉、室町時代

1. 第593巻 寛喜2年(1230)、2.第482巻 永徳2年(1382年

3.第483巻 永徳2年(1382年)、附 奥書写 寛政8年(1796年

説明

寛政8年(1796年)に冨賀寺住職の天麗が清平寺(東栄町)にあった大般若経の奥書を筆写した記録(23巻分)などから、中世を通じて写経の中心寺院として活動を行っていた冨賀寺の実態が明らかとなった。

寺院の最盛期を迎えていた中世期において、冨賀寺の果たした寺院活動の一端を知る上で貴重な資料群と評価される。

大般若経の画像

お問い合わせ

新城市 教育部 生涯共育課 設楽原歴史資料館

電話番号:0536-22-0673

ファクス:0536-22-0673

〒441-1305 愛知県新城市竹広字信玄原552番地

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ