新城市環境基本計画
新城市環境基本計画を策定しました
目的
新城市環境基本条例第7条の規定に基づき、すべての市民の参加と協働により環境の保全と創出を進めていくための指針として、また、本市の最上位計画である新城市総合計画を環境面から後押しするものとして位置づけ策定しました。
概要
新城市環境基本計画は、より効率的で実効性の高い取り組みを実現するため、市民参加による環境基本計画の策定に取り組みました。また、総合計画で定めるめざすまちの将来像「市民がつなぐ 山の湊 創造都市」を本計画の最終的な到達点と位置づけ、5つの「わたしたちの環境ビジョン」を明確に示しました。また、この環境ビジョンの具現化に向けた推進組織の設置と具体的な行動計画の策定、計画の改善・見直しのしくみを明らかにしています。
【わたしたちの環境ビジョン】
-
多様な生態系と共生するまち
-
安全・安心・快適なまち
-
交流と教育・文化のまち
-
環境負荷の少ない自立循環のまち
- みんなで取り組むまち
詳細
「新城市環境基本計画」
表紙 [23KB pdfファイル]
市の概要・はじめに [110KB pdfファイル]
計画の構成 [216KB pdfファイル]
-
地球環境の危機
-
地球温暖化の危機
-
資源の危機
-
生態系の危機
-
地球環境問題の特徴
2.今、求められている理想の社会 [203KB pdfファイル]
-
持続可能な社会とは
-
地域すべての参加と協働による持続可能な社会づくり
-
持続可能な地域社会を実現するために
-
(仮称)しんしろアジェンダ21会議
- (仮称)しんしろアジェンダ21
-
市民がつなぐ 山の湊 創造都市
5.わたしたちの環境ビジョン [300KB pdfファイル]
-
多様な生態系と共生するまち
-
安全・安心・快適なまち
-
交流と教育・文化のまち
-
環境負荷の少ない自立循環のまち
- みんなで取り組むまち
-
計画の組み立て
-
策定の経過
-
市民のみなさんへ
本を借りて読むことができます
- 場所 ふるさと情報館(新城市民図書館)
- 時間 午前9時から午後8時
- 休館日 月末日、年末年始、特別整理期間(10日間)
※ふるさと情報館では「貸出券」が必要です。

登録日: 2008年10月16日 /
更新日: 2017年3月31日