新城市地域公共交通総合連携計画
新城市地域公共交通総合連携計画を策定しました
1. 経緯
平成19年12月12日
平成19年12月26日
平成20年 1月28日
平成20年 2月26日
平成20年 3月 6日
2. 連携計画の地域
3.連携計画における基本的な考え方
地域がその気になれば自らが必要とする公共交通を作り出すことが可能となった今、
4. 連携計画の目標
・6つのポイント
- 運行形態・路線網の検討
- ニーズの把握と反映
- 利用しやすい料金体系
- バス関連施設の整備
- 地域・利用者の参画
- 積極的な情報提供
5. 連携計画の計画期間
計画期間は10年間(平成20年度から平成29年度)とし、計画の実現を目指す。
6.協議会の有無
有
法定協議会としての位置づけ:平成19年12月26日設置
名 称:
7.関係者との協議
平成18年 7月27日 第1回会議(研究会委員による状況把握)
平成19年 7月11日 第2回会議(研究会委員による路線見直し協議)
平成19年 9月13日 第3回会議(研究会委員による路線計画協議)
平成19年12月12日 第4回会議(研究会委員にて基本方針の協議)
平成19年12月26日 第5回会議(交通会議に研究報告書提示)
平成20年 1月28日 第6回会議(交通会議に連携計画案提示)
平成20年 2月20日 交通会議委員から計画に対する意見聴取(書面)
8. 利用者の意見の反映
1 研究会に以下の委員が参加し4回にわたり協議
・ 豊鉄バス株式会社
・ 豊鉄タクシー株式会社
・ 千郷小学校PTA
・ 八名小学校PTA
・ 鳳来中学校PTA
・ 鳳来西小学校PTA
・ 作手中学校PTA
・ 協和小学校PTA
・ 老人クラブ連合会
・ 老人クラブ連合会鳳来支部
・ 老人クラブ連合会作手支部
・
2
平成20年1月21日から平成20年2月20日
3
平成20年1月28日から平成20年2月20日
新城市地域公共交通総合連携計画 [2160KB pdfファイル]
